BN top 5

Posted on 2009年06月20日 | コメント (0) | トラックバック (0)

マイミクが BN レーベルでのマイベスト 5 を挙げる日記を書いていたので、ちょっとマネてみます。

090619-1.jpg
[No.1]
Sonny Rollins
Night At Village Vanguard
昔から僕のことを知ってる人ならご存知だと思いますが、僕がジャズを好きなのはこのディスクを高校生の頃に聴いたからです。でなければ、もっとマトモな人間になっていたか、クラヲタになったか、水槽をやり続けていたんじゃないかと思います。それぐらい人生を変えた一枚。

090619-2.jpg
[No.2]
Art Blakey
A Night At Birdland
→ なんでかわからないけど、とにかくこのディスクを良く聴きます。特に休日の朝。僕が所有している BN のアルバムで最も聴いているかもしれません。コレを聴くと元気が出ます。

090619-3.jpg
[No.3]
Candy
Lee Morgan
→ これもよく聴きます。ソニー・クラークの抑揚があるフレーズがとにかくかっこいい。ジャズはリズムだよなぁと著しく感じたのはこのアルバムを聴き始めた頃からだと思います。

090619-4.jpg
[No.4]
Holly Cole
Temptation
→ ずいぶんと人気が無いアルバムのようで中古屋でも実によく見ます。しかし、大好きなアルバムです。
それまでのクリーンなホリー・コールのアルバムとも違うし、サウンドもトム・ウェイツっぽくありません。中途半端な作品かもしれないですが、アメリカン・ルーツ・ミュージックに対してアメリカ人じゃない人が向かっていった作品ですので、僕のようなそっち方面に憧れる人にいいのかもしれません。

090619-5.jpg
[No.5]
Feel Like Home
Norah Jones
→ これの一つ前のアルバムまでは、特にどうとも気にしていなかったノラ・ジョーンズですが、リリースされた当時、なんか流行りモノを聴きたくなって購入したところ、妻が気に入って、それにつられてベストに入るほどによく聴くアルバムとなりました。
このアルバムを聴かなかったら、今のバンドをやっていないと思うのは、微妙にナイショです。

--------

僕がジャズを聴き始めた頃は、まだバブルが崩壊していませんでしたし、ちょうどジャズ聴きたてのなんでも吸収する時期でした。Mt. Fuji Jazz Fes. がたまらなく面白かった頃で、TV で放映されたものを見てはずいぶんと感動した覚えがあります。
そんなわけで、新生ブルーノートのアルバムも挙げようかと思ったのですが、例えば George Adams の "America" とか "Nightingale" なんか好きですけど、それほど聴きません。あの辺りのアルバム群は良いっちゃあ良いんだけど、ノスタルジアに浸る目的でしか聴かないなぁ。
とはいえ、George Adams が最後にリリースした "Old Feeling" というアルバムがあるのですが、これが欲しくて欲しくてしょうがありません。だけど、こないだ Amazon で見たら \7000 ぐらいしてて困ってます。どっかの気の利かない中古屋で、ポロリと \500 ぐらいで売ってそうなアルバムなんだけど。世間的に再発を強く望まれるアルバムでもないと思います。だってジョージ・アダムスなんだもの。

日記を書くにあたり、BN のどんなアルバムをよく聴いたかなぁと思ってリストしてみたのですが、ベスト 5 に入らなかったアルバムもあります。

090619-6.jpg
Bill Evans / Jim Hall
Undercurrent

090619-7.jpg
Chick Corea
Now He Sings, Now He Sobs.

090619-8.jpg
Don Grolnick
Weaver Of Dreams

あー、どれも良いなぁ。チック・コリアなんか、今はそんなに好きじゃないピアニストの No. 2 ぐらいなんだけど、ジャズ聴き始めの頃はよく聴いたなぁ。それもアコースティック・トリオじゃなくて、ヴィトウス入りこのアルバム。1 曲目の Matrix とか、今でもやりたいもんなぁ。
ドン・グロルニクのこのアルバムも Nothing Personal を 4 管でやってて凄いかっこいい。
エヴァンスとジム・ホールのアルバムも懐かしいな。高校生ぐらいの時、新宿のモアビル 4F にあった New Dug に行ってた頃を思い出します。まだ酒を覚える前の、何かオトナに憧れていた甘酸っぱい時代。

話の流れ的には、エルヴィンのライトハウス・ライブも挙げるところだけれど、ようやくモテる男になったのに、まだ最後までガチで聴けてないので、あえて外しました。そんな中途半端な状態でベストに挙げるわけにはいかないです。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

コメントフォームに記入し投稿してください

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)





Recent Entries
Calendar

    << 2010年01月

    Su

    Mo

    Tu

    We

    Th

    Fr

    Sa

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
Archives
Categories
Feed
Powered by
Search