ECM top 5
Posted on 2009年06月27日 | コメント (0) | トラックバック (0)
前に BN レーベルでマイベスト 5 を書く日記を書いたら面白かったので、ECM マイベスト日記を書く。
よく考えたら、チックとキースとメセニーとその他を少数を持ってるだけだけど、ここ数年、メセニーで体が出来ているので、まあいいかなと。
さらに、ECM はヨーロッパのレーベルなんで自分としては仕方ないような気がします。だってクラヲタなんだもの。
[No.1]
Chick Corea & Gary Burton
Crystal Silence
まだ10代の僕がジャズを意識した一番最初のアルバム。オーソドックスなジャズとはとてもかけ離れたアルバムだけれど、それでも初めてジャズを知ったのがこのアルバムでした。
アルバム・タイトル曲における音世界は、今でも惹かれます。クラシックやミニマリズムではなく、あくまでもジャズの手法で表現された「静寂」は、限りなく透明に近いブルー、あるいは、限り無く 0 に近い厚さを持った3次元。
究極の美にはいかなる表現を当てはめても表現しつくすことが出来ない、という哲学がありますが、「ここに美しいものがある」と一言で語ってしまった方が、逆に際立つのと同じです。
[No.2]
Keith Jarrett
tribute
僕のチック・コリア全盛期を打ち砕いたのがこのアルバムでした。冒頭の Lover Man のイントロ 2 小節で完全にノックアウトされました。
正直、現在の自分の形成につながっているので、"Crystal Silence" と迷いましたが、歴史を重んじて、あえて 2 位にしています。
[No.3]
Keith Jarrett
at Deer Head inn
学生時代はキース・フリークだったことを、ここにカミングアウトしますが、キースの諸作で一番好きなのが、このアルバムです。
他のトリオ作と最も違う点、それは正座しなくても聴けることです。このアルバムは、キースにとって言わば里帰りライブですが、いつものホールでのコンサートのようにスタインウェイ・ハンブルクを持ち込んだりエアコンのノイズに文句を言ったりしたかどうかわかりませんが、そういう要求をしていないように思える生々しいライブです。1 曲目の Solar が終わったとき、カチャンというグラスが当たる音がするんですよね。
[No.4]
Pat Metheny
80/81
メセニーのアルバムでナンバーワンを挙げるなら、迷わず "still life (talking)" ですが、ECM で括るならこれです。ウチのかみさんのフェイバリットでもあります。
アルバム製作当初、ロリンズとボブ・バーグにオファーを出したが何らかの事情で NG になったという話がありますが、もし実現していたらどういうアルバムになったのか興味があります。ボブ・バーグもブレッカーももうこの世にはいませんから、せめてロリンズとの共演アルバム、あったらいいのになと思います。ロリンズがやる 80/81 なんてねぇ。想像しただけで良いじゃあないですか。
[No.5]
Paul Bley
Open To Love
ポール・ブレイはジャズ・ピアノ界の宝です。このハイパー・モダニストのおかげで、ジャズ・ピアノの表現の幅が格段に広がりました。ピアノなのにコードから開放されており、それでも美しい。
ただし、ピアニストとしてこのアルバムは持つべきアルバムですけど、たくさん聴かない方がいいです。聴きすぎるとピアノが下手になります。良い子はマネしないで下さい。スタンダードが弾けなくなっても知らないよぉ。
----
以下、次点です。
Pat Metheny
Rejoicing
Keith Jarrett
Dark Intervals
Keith Jarrett
Concert (Bregenz Concert)
Marc Johnson
Bass Desires
Chick Corea
In Concert (Zurich, October 28, 1979)
やっぱ ECM って良いアルバムが多いなぁ。PMG やる前のメセニーなんか本当にフレッシュだし、ECM 時代のメセニーはやっぱ初期メセニーに良さがあるよなぁ。Rejoicing のようなトリオがピアノで出来たらなぁっていつも思う。
キースのソロもケルンよりブレゲンツの方が楽しくて良いよなぁ。マイナーなだけでちっともマニアックなソロじゃないし。Dark Intervals はマニアックかもしれないけど、本人が「これはジャズじゃない」って言っちゃてるからしょうがないよね。ジャズという括りで載せちゃいけないんだよね。
マーク・ジョンソンのベース・デザイアーズも、NY のパンキッシュなフリーと、ビル・エヴァンスを繋ぐ鎖みたいなのもので、、、、、要は今の自分のフェイヴァリットになってる。
チックとゲイリー・バートンの 79 年のライブ盤も、1 位のクリスタル・サイレンスと同じノリでそれはもう聴いた聴いた。このアルバムを松本のエオンタみたいにピアノの音が凄く綺麗なジャズ屋で聴いたときは嬉しかった!。
最近日記 (GW-06/20)
Posted on 2009年06月21日 | コメント (0) | トラックバック (0)
先日、自サイトの古いコンテンツを見てみたら、ずいぶんとマメに日記を書いていると思った。
僕が日記を書くのは、そういえば○年前の○月頃はこういうことをしてたんだなとかを思い出す、自分のための記録であるのを思い出した。それを人の見えるところに置いているだけだ。
・5/3
旅行から帰った翌日、松本在住の大学の後輩が遊びに来る。新宿で待ち合わせ、ベルクでビールを 2 杯飲み、その後、千歳烏山に連れて行く。千歳烏山行けば僕の大学の先輩 (=ロド) に会えるので、要は小さく OB 会のように飲む。やがて大木も来たな。
来年の「やって美ナイト」は松本から彼を呼んでステージやろうかという話をしたのは明確に覚えているが、彼が覚えているかどうかは、その後の酔い様を見て、明らかではない。
・5/4
妻実家へ。義父母宅に地上波デジタル TV 導入の手引きをする (インフラ、本体含む)。数日後、無事設置完了。
・5/30
6/6 のライブ用の最後のリハ。事後、「北海道」で飲む。
例によって烏山に移動。自分でもあまり意図していないのだが、最近「ラグタイム」に行くと、2 時近くまで飲むことが多い。で、翌日寝不足になる。休日だからべつにいいんだけど。
・6/1-6/5
この週は、本当に酷くキツくて、それは別に日記に書いたけど、とにかく、自分が今の職場に来て最も辛い週だったと思う。トラブルで 24 時間以上職場に居たとかそういうのは過去にあったけど、精神的にも肉体的にも本当に辛いと思ったのはこの週が初めてである。
よく飲み会などで、先人の「自慢げなキツかった話」を聞かされて辟易するのだが、今回ばかりは人に話したくなるぐらいキツかった。仕事のことなので詳細はここには書けないし、「自慢げなキツかった話」を人にするのは嫌だから、書かない。
因みに "辛い" から脱出できたのは奇跡が起こったから。田口トモロヲの声で「翌朝、奇跡が起きた」という幻聴が聴こえた。
・6/8-6/12
もう絶対リスケできない仕事の準備がある上に、前週より、どうしても先に進めなきゃいけない仕事が発生して手に負えなくなった。リーダーに泣きついたところ、2 項目を他メンバーにシェアしてもらいなんとか脱出。
・6/13
下北沢に靴を買いに行く。例によって VANS のオールド・スクールのスニーカーをまた買った。たまには他のものにしようかなと思ったのだが、足のサイズが大きすぎて在庫が無い。
妻も同様なのだが、ずっと深刻で、21.5cm がぴったりなのだけれど、なかなか無い。だいたい 22.5cm までしか置いていないことがほとんどである。子供用の 21.5cm だと大人用の 21.5cm と比べて少し作りが小さいとのこと。さらに残念なのは子供用のスニーカーだとサンリオなデザインになっちゃうのである。
無難にコンバースの一番小さいサイズのがあったので、ひとまず決着。安かったからいいけど、選べないというのはかわいそうだと思う。
お昼にスープカレーを食べようと思って「マジック・スパイス」の前まで行ったのだが、クリスピー・クリームほどではないけどけっこう並んでいて、やめる。「心」にしようかと思ってその辺りまで行ったのだが、リサーチ不足で見つけられなかった、、、、、後で調べたら、あの T 字路を左に曲がるだけだったじゃないか!。
・6/14, 15
夜間作業のため出勤。
夜間作業は、夜間にしかできない作業をやるのが目的なので、やることをやってしまえば後はヒマである。
なんとなく、先日、amazon からの DM で山形交響楽団のブルックナーの 5 番の新譜情報があったのを思い出し、山形交響楽団について調べてみたところ、これにハマる。
山形交響楽団については、別の日記としてちゃんと書きたいと思っているのだが、なかなか上手く書けない。要はこのオーケストラをぜひ注目!、ということを書きたいだけなんだけど。
・6/15
夜間作業明けで自宅に帰ってすぐ寝ればよかったのだが、ネットを見たり、曲を作ったりしてて、スタートが遅れる。
あんまり補填にならないぐらいの仮眠状態で起きて、洗濯物を取り込んだりして、仕事から帰った妻と夕食に近所の焼鳥屋 (鳥貴族) に行く。
・6/16
国立科学博物館の大恐竜展へ行く。詳細は以前に書いた日記のとおり。
・6/18
今年初めて、Y シャツを半袖にして出勤したら夕方ぐらいに喉が痛くなる。風邪をひきたくないので出来るだけ早く帰って出来るだけ早く寝る。
翌朝の出勤電車内で mixi を見てたら、自宅からわりと近所で深夜に火事があったというのを知る。かなりヘリコプターがバリバリ飛んでたらしいのだが、全く記憶が無い。
・6/19
20:00~渋谷の本社まで出向き会議に出席。22:30 から参加メンバーと焼鳥屋で飲む。渋谷でバンド・メンバー以外の人と飲むのは久しぶり。ついでに言うと本社に行ったのも 3 年ぶりぐらいかもしれない。
今の職場に来る前は、渋谷本社が職場で 2 年半ぐらい通っていたのだけれど、懐かしくもなんとも無く、むしろ知らないところに来たような感じがする。かといって本社周辺の店舗が様変わりしたわけではない。「のあ」というそれはもうデカいチャーシューのラーメン店があったビルがゴッソリと無くなっていたことと、明治通沿いの飲食店がいくつか入れ替わっていたぐらいしか違いは無いように思う。
(「のあ」はまたぜひ行きたいと思っていたので、この日記を書いている時にチラリと調べてみたら千代田区神保町 1-6 樋谷ビル 3F で営業していることがわかった。URL : http://noakichi29.jugem.jp/, 大きくて美味しいチャーシューも魅力なんだけど、ラーメンが来るまでにツマむキムチが美味しくてね。あれ、まだあるのかなぁ)
渋谷で飲んだのが 1h ぐらいだったので不完全燃焼。千歳烏山まで行くのもちょっと難儀な時間だったので、下北沢の Junc に約 1 年ぶりぐらいに行き、例によってカルヴァドスを飲む。今度、ここには誰か知り合いと来ようと思う。2:30 頃帰宅。
・6/20
妻実家へ行く。GW に新しい TV 導入をしたことは書いたが、伴って古い機材を処分するとのこと。対象に Beta のビデオデッキがあったため記念に撮っておく。因みに完動品である。
妻実家へはクルマで行ってきたのだが、帰宅後、免許不携帯だったことに気がつく。あぶねー。
----
[その他]
・6/19 の夜、妻が海外ネットワークを見ていたところ、那須にあるアルパカ牧場のことをやっていた。
とてもかわいいというので、翌朝、youtube でアルパカが集団で歩いているところを見たのだが、姿のこっけいさに、宇宙からの生物のように見える。あるいは SF 映画でヘンな形の宇宙人のペットという感じだ。言いすぎかもしれないが、そう見える。
・新しい曲が出来たよ。bpm=42 ぐらいの曲。
・自分の演奏をかなり簡単にライン録りする方法がわかったので、自作曲をまとめて、myspace で公開しよう計画中。でも、ちょっとだけ練習しないと。
・用賀のOKは天候によって渋滞することをようやく確信した。
・職場で使っているマウスがとうとう壊れたため、新しく購入。奮発して logitec のワイヤレスのにしたよ。
まだ慣れないせいか、右手人差し指に力が入っているようで、少し腱鞘炎のようだ。むくんでいるようにも感じる。
BN top 5
Posted on 2009年06月20日 | コメント (0) | トラックバック (0)
マイミクが BN レーベルでのマイベスト 5 を挙げる日記を書いていたので、ちょっとマネてみます。
[No.1]
Sonny Rollins
Night At Village Vanguard
昔から僕のことを知ってる人ならご存知だと思いますが、僕がジャズを好きなのはこのディスクを高校生の頃に聴いたからです。でなければ、もっとマトモな人間になっていたか、クラヲタになったか、水槽をやり続けていたんじゃないかと思います。それぐらい人生を変えた一枚。
[No.2]
Art Blakey
A Night At Birdland
→ なんでかわからないけど、とにかくこのディスクを良く聴きます。特に休日の朝。僕が所有している BN のアルバムで最も聴いているかもしれません。コレを聴くと元気が出ます。
[No.3]
Candy
Lee Morgan
→ これもよく聴きます。ソニー・クラークの抑揚があるフレーズがとにかくかっこいい。ジャズはリズムだよなぁと著しく感じたのはこのアルバムを聴き始めた頃からだと思います。
[No.4]
Holly Cole
Temptation
→ ずいぶんと人気が無いアルバムのようで中古屋でも実によく見ます。しかし、大好きなアルバムです。
それまでのクリーンなホリー・コールのアルバムとも違うし、サウンドもトム・ウェイツっぽくありません。中途半端な作品かもしれないですが、アメリカン・ルーツ・ミュージックに対してアメリカ人じゃない人が向かっていった作品ですので、僕のようなそっち方面に憧れる人にいいのかもしれません。
[No.5]
Feel Like Home
Norah Jones
→ これの一つ前のアルバムまでは、特にどうとも気にしていなかったノラ・ジョーンズですが、リリースされた当時、なんか流行りモノを聴きたくなって購入したところ、妻が気に入って、それにつられてベストに入るほどによく聴くアルバムとなりました。
このアルバムを聴かなかったら、今のバンドをやっていないと思うのは、微妙にナイショです。
--------
僕がジャズを聴き始めた頃は、まだバブルが崩壊していませんでしたし、ちょうどジャズ聴きたてのなんでも吸収する時期でした。Mt. Fuji Jazz Fes. がたまらなく面白かった頃で、TV で放映されたものを見てはずいぶんと感動した覚えがあります。
そんなわけで、新生ブルーノートのアルバムも挙げようかと思ったのですが、例えば George Adams の "America" とか "Nightingale" なんか好きですけど、それほど聴きません。あの辺りのアルバム群は良いっちゃあ良いんだけど、ノスタルジアに浸る目的でしか聴かないなぁ。
とはいえ、George Adams が最後にリリースした "Old Feeling" というアルバムがあるのですが、これが欲しくて欲しくてしょうがありません。だけど、こないだ Amazon で見たら \7000 ぐらいしてて困ってます。どっかの気の利かない中古屋で、ポロリと \500 ぐらいで売ってそうなアルバムなんだけど。世間的に再発を強く望まれるアルバムでもないと思います。だってジョージ・アダムスなんだもの。
日記を書くにあたり、BN のどんなアルバムをよく聴いたかなぁと思ってリストしてみたのですが、ベスト 5 に入らなかったアルバムもあります。
Bill Evans / Jim Hall
Undercurrent
Chick Corea
Now He Sings, Now He Sobs.
Don Grolnick
Weaver Of Dreams
あー、どれも良いなぁ。チック・コリアなんか、今はそんなに好きじゃないピアニストの No. 2 ぐらいなんだけど、ジャズ聴き始めの頃はよく聴いたなぁ。それもアコースティック・トリオじゃなくて、ヴィトウス入りこのアルバム。1 曲目の Matrix とか、今でもやりたいもんなぁ。
ドン・グロルニクのこのアルバムも Nothing Personal を 4 管でやってて凄いかっこいい。
エヴァンスとジム・ホールのアルバムも懐かしいな。高校生ぐらいの時、新宿のモアビル 4F にあった New Dug に行ってた頃を思い出します。まだ酒を覚える前の、何かオトナに憧れていた甘酸っぱい時代。
話の流れ的には、エルヴィンのライトハウス・ライブも挙げるところだけれど、ようやくモテる男になったのに、まだ最後までガチで聴けてないので、あえて外しました。そんな中途半端な状態でベストに挙げるわけにはいかないです。
有休日記 (国立科学博物館・大恐竜展)
Posted on 2009年06月16日 | コメント (0) | トラックバック (0)
6/16 はありがたく有休を頂戴する。
妻が大の恐竜好きなことは GW の日記でちょこっと書いたけど、その流れで上野の国立科学博物館の大恐竜展に行ってきた。
今回の大恐竜展は南米で最近発掘された恐竜が中心だった。ウチのトイレにはニュートン誌に付録でついていた恐竜分布図の大きなポスターが貼ってあるが、それに掲載されていないものがほとんどである。
マプサウルス。T-REX と同じタイプの獣脚類。南米最大の肉食恐竜。
恐竜発掘は日々の発見で、それまで通説だったものが、例えば僕らが子供の頃に図鑑に書いてあったことがずいぶんと覆ったりしている。例えばこのタイプの恐竜は単独行動するというのが通説だったのだけれど、この恐竜の発掘で群れを作っているというのが新しくわかったらしい。
写真撮影はフラッシュと動画、一部の展示については NG だが、通常の撮影なら OK だそうだ。
今回の展示で一番気になったのは、福井県勝山市でここ 2 年ぐらいに発掘された恐竜の大腿骨の化石。あのサイズだと、10 メートルぐらいある恐竜だと思う。
まだまだ研究中なので、具体的に恐竜の名前までは書いていなかったが、フクイサウルスやフクイラプトルがそんなに大きくないので、このサイズの恐竜が日本にいたのかと思うとちょっと驚きだった。
僕は恐竜より宇宙の方が興味があるのだけど、妻につられて、だんだん恐竜に詳しくなってるっぽいぞ。
お昼はミュージアム・レストランでハヤシライス。上野精養軒が運営してるので、あの元祖な味が \600 で美味しくいただけます。※ミニサラダは別注です。
ミュージアム・レストランの窓際席は博物館内が見えるので、博物館好きにはなかなか楽しいです。ほら、ミュージアム・ショップとかって、なんだかアカデミックで楽しくないかい?
ミュージアム・ショップで買った腕足類の化石と、お隣の西洋美術館のミュージアム・ショップで買った「考える人」ストラップ。
東京文化会館の音楽資料室にも行ってきた。ポピュラー・ミュージックも含め各種音楽関連の蔵書が多く、時間があれば、もっと見てみたいと思った。CD やレコードの所蔵もある。クラヲタの殿堂だと思う。
昔の TV 番組を思い出す
Posted on 2009年06月11日 | コメント (0) | トラックバック (0)
今週は仕事がなかなかタイトで、今日は久方振りの電車内ビールを飲む。
モルツを選んだので、ウィキペディアのサントリーの項を読んでたら「料理天国」という昔の TV 番組の名前が出てきて懐く思う。土曜の夕方放送だったから、当時はまだ小学生で、学校の後、友達と遊んでウチに帰ってお夕飯を待つ間に見た覚えがある。子供ながらずいぶんとゴージャスな番組だったと感じていたが、面白かったという記憶は無い。いつかはこういう料理がおいしく感じる時が来るのかなと思った記憶があるが、今や確かめるすべもない。
ついでに書くと、この番組のおかげで料理番組レポーターというと龍虎がデフォルトになった。
さらに「兼高かおるの世界の旅」を思い出し、同じようにウィキペディアで引いて読んでいたら、自宅最寄駅に着く。
あの番組は日曜の朝に放送していて、「ドラえもん」の前にだったように思う。TV 局が違ったような感じもするが、要は「ドラえもん」を見るには早く起きちゃった時になんとなく見てたように覚えている。
先ほど、カレーを食べて風呂に入って、PC つけて youtube で検索したら「料理天国」も「兼高かおるの世界旅行」もあった、ついでに「世界の料理ショー」も検索して、"スティーブ!" や "溶かしバター" も見た。
「兼高かおるの世界旅行」についてはオープニングしか見なかったが、パンナムの B747 SP が飛んでいる姿を見て、おおお!と思う。B747 SP は通常のジャンボよりも胴が短い。胴が短い分、遠距離飛べるように作られていて、アパルトヘイト時代の南アフリカ航空がアフリカ本土上空を飛べないという事情から、、、、、(終わり)。
なんでエレクトリック化するか
Posted on 2009年06月09日 | コメント (0) | トラックバック (0)
ウチのバンドにはドラマーとピアニストがいる。
いろいろと調べてみたら、ドラムはあってもピアノが無いハコや、ピアノがあってもドラムの無いハコというも多い。
ドラムが無いハコには事情があって、ドラムがある音量が出せないという場合が多い。
ライブをやるためにドラマーを外すというのもおかしいし、ウチのバンドにはドラマーがいるべきである。
ピアノが無いハコでやる場合は、自分の楽器を持ってくればいいのだが、デジタルピアノのピアノの音は、どんなに音がよくても、やはり擬似ピアノの音である。デジタルであってもエレクトリック・ピアノの音を使った方がサウンドがいい。
バンドにエレクトリックとアコースティック両方のセットができる可用性があれば、もっとライブが出来る。
満員御礼 I.W.Q Live
Posted on 2009年06月07日 | コメント (0) | トラックバック (0)
6/6 (土)。自分の音楽的なホーム・タウン、千歳烏山の jazz bar "j-mood" でライブをしました。
かつてワンマン・ライブは、渋谷の「Irys」でやったことがありましたが、キチンとお店のスケジュールに乗ってやる、自分のリーダーライブは、初めてです。
まずは、ご来場いただいたお客様に感謝です。非営利で活動することが僕の本分ですが、楽しめていただけたことを感じております。それを思うと、また磨きをかけて演りたいと思います。
次に感謝は、バンドメンバーです。2 年かけてここまで来ましたね。今回でちょっとひとつの壁を越えた感があるので、まだまだ楽しくなる気配がありますよ。
今後は予定通り、エレクトリック化をし、オリジナルも増やします。
----
以下、セットリスト
1st
1. Fancy Free (Donald Byrd)
2. Re: Person I Knew (Bill Evans)
3. Eighty One (Ron Crater)
4. Sail Away (Tom Harrell)
5. J.S.E.S. (Kotaro Otake) *
6. Forest Flower (Charles Lloyd)
2nd
1. R129 Around (Shin Teshima) * piano solo
2. Sweet and Lovely (Gus Arnheim, Harry Tobias, Jules Lemare)
3. Everytime We Say Goodbye (Cole Porter)
4. Thursday Song (Shin Teshima) *
5. Estate (Bruno Martino , Joel E. Siegel)
6. Harlem Walkin' (Shin Teshima) *
Encore
Ruby My Dear (Thelonious Monk)
- Calendar
-
- Archives
- Categories
- Tags
-
- Powered by
- Search
-