続々・ 僕は、クラブのジャズと、普段、僕が聴いたりプレイしているジャズとは、大変な隔たりがあると感じている。

Posted on 2008年10月25日 | コメント (0) | トラックバック (0)

同時に、これと同じことが、生でプレイされているクラブ・ジャズについても等号しているんじゃないかと思うようになった。

例えば、リフや展開、容姿のヒップさに対してインプロヴィゼーションを重要にしていない事情は明らかに同じだと考えている。
楽曲を聴くと、ジャズに必要なもの、ハイトーン/ダークサウンド、テンション・ノート、クールだが太いベース、ポリでグルーヴしたビート、どれも、プレイする側も望んでおり、確かに実現しているのだが、、、、、よく言われることだけれど、"私" が聴こえてこない。いや、個性を放っているようには見えるけど、音にそれがあるように感じない。「鈍いんじゃね」とか「アタマ固いんじゃね」とか言われても、感じないのは僕だけじゃないと思う。

では、"私" とは何か。自分が何をプレイすべきなのか、それを認識した上でプレイするのは、自身がミュージシャンであれば、そんなことは、当たり前のことだと思う。
今回はジャズの話題なので、ジャズに固執するけれど、あのミュージシャン達がジャズとしてアレを演奏し、そこで何かを語ろうとしているのだとすれば、それは STYLE であり、LIFE (生活と人生) ではない。

LIFE を表現する必要があるのか?といえば、ジャズはそれを伝えるために手法を凝らし表現を模索し一生かけてやるものだと、考える。芸術ってそういうものじゃないだろうか。

----
*) さらに、ジャズとは何か?、ということになると若干議論は別になるが、僕が尊敬するミュージシャンのコメントを載せておきたい。あまりにも有名なコメントなので、ミュージシャン名は省きたいところなんだけど、Louis Armstrong のコメント。

What is jazz? "Baby if you don't already know, you're never gonna know the answer."

*) 事実、クラブ・ジャズのプレイヤー達も、大変だろうなと思う。職業としてやるのは誰だって何事だって大変だ。アマチュアの僕なんて気楽なものだ。
----

A1:B1=A2:B2 ?

極端な表現をしてしまうとクラブ・ジャズはジャズじゃないということになってしまうのだが、そこまで言ってしまうのはやめたいと思う。なぜならジャズはあらゆる音楽を内包してきた歴史がある。
また逆に、ちょうど過去のアシッド・ジャズのように、クラブ・ジャズとは他のジャンルがジャズを内包したものとも言える。その場合を支持するなら、クラブ・ジャズは僕が仲間とプレイしているジャズとは、やはり別になるのだ。

そこで、加えて思うのだが、今の状況は 80 年代中頃に、日本で、有名なインスト・バンドが流行ったことに似ていると思う。その後、メンバーを変えて活動し続けており、ファンも多いけれども、確かに聴いてて気持ちいいかもしれないけれども、新しいサウンドだったとは言いがたい。US では smooth jazz として昇華していったが、日本ではそのまま特に変化無く、ジャズに近づこうとして近づけておらず硬直している。

音楽にかかわらず、こういうったことは、ほぼ 20 年周期で同じことが起こるけれど、クラブ・ジャズと言われているもの、または、その周辺のジャズと言われているものに対して、同様のことが起こっていると僕は思う。先が見えるのにかかわらず。

ブルースから始まり現在のヒップホップにまでつながる長い歴史と、ぷっつりと切れた状態でプレイされ続けてしまうのは、これ以上は危険だ。


(一旦) 終わり


----
*) ここまで書いておいてなんだが、今回、自分の音楽活動について完全に棚上げした状態で僕はこれを書いている。振り返るとまだまだ経験していないことが多い。例えば、The Room の JAM SESSION SOFA に参加したことが無いし、そもそもガチでジャム・バンドを体験したことが無い。要はまだまだ実績が無い。
*) とはいえ、www 上で意見を放つことはいいと思うから、書かせていただいた。

続・ 僕は、クラブのジャズと、普段、僕が聴いたりプレイしているジャズとは、大変な隔たりがあると感じている。

Posted on 2008年10月24日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2002 年から「東京 JAZZ」が始まり、形態を変えて今年も開催されたけれど、ここでは既存のジャズとクラブでのジャズが混同してプレイされていた (ご存知のとおり、すでに「東京 JAZZ」ではこういうことは発生していない)。当時は DJ もミュージシャンとイコールであり、初回のハンコックはすべてのミュージシャンをまとめる立場にいた。ジャズの歴史は絶え間ない変化と融合の歴史なので、これはごく当然なことなのだけれど、しかし勘違いも生むと思う。少なくとも僕は勘違いしたうちの一人で、2005 年頃、気がつくのが遅くてたいへん恐縮なのだが、以下のことを判るまで、時間がかかった。

  DJ はミュージシャンではない

書いてて恥ずかしいったらありゃしないが。

DJ は箱で、実に良いレコードをかけて、実に良い空気を創り、人やモノや出来事の新しい出会いを演出してくれている。本当に素晴らしいと思う。だけれども、流れている音楽は、過去のジャズ・ジャイアンツの大きな遺産だ。
ただし、そこに存在している音楽は新しいものではなく、再発見はあっても新発見は無い。パーカーがレスター・ヤングをコピーしまくった時のような、マイルスがモードに出会った時のような、コルトレーンがついにアッチに行っちゃった時のような、パット・メセニーがシンクラヴィアを使い始めた時ような、新しさは無い。

----
*)「DJ 、人のもんで金儲けやがって」なんて言うことはここでは論外である。あれだけ珍しいレコードを見つけてくるのも偉いし、それをスムーズに並べる力や、その感覚は大したものだと思う。
*) スクラッチ等のプレイで魅了するタイプの DJ は、DJ は DJ でもミュージシャンに近い。ターンテーブリストというミュージシャンだと、僕は認識している。
*) 二次災害的勘違いを生まないために、自分をフォローすると、DJ を楽器奏者だと思っていたわけではない。
----

わかった瞬間、階段で足を踏み外したように僕はがっかりした。


(見事に)つづく

僕は、クラブのジャズと、普段、僕が聴いたりプレイしているジャズとは、大変な隔たりがあると感じている。

Posted on 2008年10月22日 | コメント (2) | トラックバック (0)

- 何を今さらという内容だけれども -

意識し始めたのは Coutney Pine が [Modern Day Jazz Stories] というアルバムを出した頃で、今から 13 年ぐらい前だ。まだ結婚する前で、付き合ってた彼女 (=今の妻) がコートニー・パインを好きだったこともあり、当時 2 回も BN Tokyo のライブに行っている。
今々のコートニーのバンドがどうかはわからないけれど、そのバンドは sax,g,p,b,dr というオーソドックスな編成のバンドにスクラッチをする DJ とサンプリングしたサウンドを入れる DJ を加えており、その DJ らは、バンドに対してパーカッションのように音を入れていた。
まだ、ジャズとクラブミュージックをあわせたものというと US3 ぐらいしか知らなかったから、完全にライブ演奏を意識したジャズのバンドスタイルであることにとても驚いた。明らかに融合された新しいサウンドだと思った。
さらに 6 年後、Herbie Hancock が [Future 2 Future] をリリースした。これも新しいサウンドだとは思ったけれど、コートニーが先の [Modren Day~] 以降 [Underground] をリリースして 5 年近く経った後なのでそれほどのインパクトは無かった。
コートニーがイギリス人だった分、クラブ・サウンドについて造詣が早かったんだと思う。

だけれどもハンコックがこのアルバムをリリースしたことにより、クラブ・シーンとジャズ・シーンがだいぶ歩み寄った状況になったと思う。(アマチュアも含め) ジャズの心得のあるミュージシャンが、クラブ・シーンに目をつけるようになり、クラブ側もジャズの生のライブをやるのが珍しくなくなった。

僕もそのうちの一人で、このぐらいの年からクラブ・シーンを具体的に気にするようになり、同時にその状況についてとても疑問を持った。クラブではジャズのパーティがあり、お客さんが入って楽しそうなのに、ジャズ屋にはジャズオヤジがトグロを巻き、閉店も相次いでいる。その差は何だろう。同じジャズなのに景気に大変な差がある。

ジャズの歴史から考えても、ジャズが演奏されるべき場は、コンサート・ホールではなく、また高級な飲食店でもなく、雑多な人間が集まり新しい文化が発生する場だと、僕は考えている。だから、クラブでジャズがもてはやされることは、むしろ好意的に考えていた。
しかし、クラブ・ジャズの実態が全く見えてこない。これがそうだと言われても、実際にその場に立ち会っても、確かにカッコいい音楽で充満しているのに、新しい音楽ではない。当たり前だが、過去にリリースされた聴き覚えのあるジャズ・ミュージシャンの珍しいレコードが鳴っているだけだ。

時間がかかって恐縮だが、ここでようやく勘違いしていたことに気が付いた。

つづく

081022-1.jpg 081022-2.jpg

左 : Coutney Pine / Modern Day Jazz Stories
右 : Herbie Hancock / Future 2 Future

風邪ひいた日記

Posted on 2008年10月20日 | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日の昼過ぎ、ピアノの練習をしてたら急に喉というか気管支が痛くなり、まあこれぐらいならしょっちゅうだろと思って、普通に鍋と日本酒をやって、葛根湯を飲んで寝たら、今朝、爆裂に調子が悪い。

今朝中にどうしても終わらせなければならない仕事があったので、会社に普通に行って、今日早退します宣言をして、12 時頃、職場から出て、途中で松屋でカレー + サラダセットを食い、パブロン顆粒を飲む。

14 時前に自宅について、ひとまず熱だけ測ったら、ああ風邪なんだなと思う体温だった。
最寄の内科の午後の検診が 15:00 からなので、それまでソファで思い出すままに日記を書く。

10/10
また、他システムの障害に巻き込まれる。この日はラグタイムにでも行って、いいちこ でも飲んで適当に帰ろうかなと思ってたら、こういうことになった。自宅到着は AM 1:00 頃だったように思う。

10/11
新宿に妻と行く。Berg で二人でビールとブランチを楽しみ、僕は Disk Union のクラシック館で件のディスクを購入し Tower でやはり件のディスクを購入する。

10/12
茨城に今年の新米を買いに行く。父のかつての同僚の方が I ターンで農業をやっており、自宅用米をわけてもらっている (費用は実費)。毎年のことで去年は以下の URL に記載されている。
http://jazzresort.dyndns.org/shinteshima/blog/2007/10/post_4.html
AM 6:30 すぎぐらいに自宅を出て、首都高から谷町 JCT → 箱崎 JCT →加平とか小菅とか→三郷→谷和原 IC で降りて、ここから適当に石岡市まで行く。
帰りは土浦からずっと龍ヶ崎とかを抜けて河内町の農作物直販所で野菜を買ったり、\500 の天丼を食べたりした。夕食用におこわとか、赤飯を買い、「一人娘」という地酒を 4 合瓶で買う。http://www.hitorimusume.co.jp/
その他買ってきた豆腐と一緒にこの酒で飲んだわけだが、ゴハンと日本酒という組み合わせだが、どちらも県内産なので親和性が高い。こういうものなのだ。

10/17
もうね、あいだをよく覚えてないの。熱あるし。
先週、ラグタイムに行けなかったので、今週こそと思ってたら、10/17 の 17:00 からでしかできない作業が発生。12:00 というお得な時間に出勤することになったのだが、21:00 まで職場にいて、まあいろいろと。この時間からだと烏山には行けない。久方ぶりに下北沢の Junc に行こうかと思ったが、あんまり元気が無かったのでやめた。

10/18
冬支度をする。着る物を入れ替え、扇風機をマイペットで拭き々々して、イナバ製の物置にしまう
午後から横浜市港北にある有名家具店に行って、帽子掛けを購入し、棚を物色する。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/living_room/11703/
↑のようなことを企画している。

10/19
午後、軽くピアノを練習する。半年ぐらい前に買ってなかなかできなかったブルース・フィーリングの教則本をやる。マイナス・ワンのドラムに合わせて簡単なブルース・フレーズを左手や右手で練習するのだが、なかなか気持ちいいい。

10/20
こうやって日記を書いてるわけだが、さっきテレビを見てたら中国産インゲンの件をやってるのだが、"インゲン"が "人間" に聞こえてしょうがない。
「冷凍人間からジクロルボスが検出され」
おお、中国、ついに冷凍人間までやってるのか、と新しいニュースに聴こえる。

以上。
内科に行ってきます。

BERG@新宿

Posted on 2008年10月14日 | コメント (0) | トラックバック (0)

ベルクは新宿東口、元マイシティ、今はルミネエストの地下 1F にある。
喫茶店といえばそうだが、ビール、ワイン、日本酒、それぞれ置いてあり、それらに合うフードが実に充実している。
簡単に言えば酒を出すドトール、または英国風パブ一歩手前のより親しみやすいパブといったところだが、例えばドトールのコーヒーやジャーマン・ドックはうまいけど、ここのヴルスト類はそれよりずっと輪をかけて美味い。そしてまったく別モノのようにサブカルなお店である。

公式サイト : http://www.berg.jp/

僕は、DPZ でこのお店を知った。大塚幸代さんの記事から。
http://portal.nifty.com/2008/08/06/a/

実は、今日、お休みをいただき、新宿に来た。朝 10 時頃ウチを出て、経堂の銀行に行き、お金の出し入れをした後、11 時すぎぐらいに着く。
紀伊国屋の kagaya (http://www.kagaya-smokeweb.com/) に行ってシガーケースの安いのを購入し、Disk Union のクラシック館でブロムシュテット +SKD のブルックナーの 4 番を買い、適当にブラブラして、ベルクに行く。

081014-1.jpg

お店を知った元がサブカルな記事だったが、そのとおりで、ヒトクセフタクセありそうな人たちが午前中からビールを飲み、ブランチを食べている。明らかにサラリーマンが AM から黒ビールを飲み、ロックが好きそうなピアスだらけの 3 人がコーヒーを飲み、あるところではアパレル系のマネージャーらしき人が女性店長らしき人とシフト表を見ながらあーだこーだ話をしている。

081014-2.jpg

ベルクは女性が一人で立ち飲みができる唯一のお店だと思う。いや、ほかにもあるのだろうが、僕は他を知らない。
また、ルミネエストより立ち退きを言われていて、存続が危ぶまれているお店である。その現状を僕は詳しく知らないけれど、もっと前から知っていればなと思ったお店だ。クルマで新宿に来なければ、ほぼ毎回行きたいなと思っている。

081014-3.jpg

ジャーマン・ブランチ。ビールと一緒で \714. コーヒーと一緒なら \546。

----

※ これは 10/2 に mixi で書いた日記です。

disk memo (10/11)

Posted on 2008年10月11日 | コメント (0) | トラックバック (0)

081011-1.jpg
Schubert
 String Q. No. 14
→ これの第一楽章の 2 番目の主題が聴きたくてしょうがない。解散したけどここ数年で最高の SQ ということでアルバン・ベルク SQ 盤で欲しい。

081011-2.jpg
Muddy Waters
 Electric Mud
→ "God Father & Sans" を見てたら紹介されてて、興味が出てしょうがない。ピートー・コージーとフィル・アップチャーチというのも聴いてみたい。その前にビッチェズ・ブリュー買えっていうのもあるけど。

081011-3.jpg
Berg
 Vn. concerto
→ 秋の夜長は新ウィーン楽派で、ということで。しかしベルクはクーベリックのロマン派の延長で聴きたいよね。70 年代の録音なのでヤル気のあるブレンデルとのシェーンベルグのピアノ協奏曲とカップリングなのももいい。

----
10/11、新宿の Disk Union などで 3 枚とも目的のものが購入できました。 Alban Berg の Violin Concerto については \500 強でした。良かったよかった。 まだ、どれもちゃんと聴けてないですが、聴く限りでは好きなサウンドです。

10/04 Live 無事終了

Posted on 2008年10月06日 | コメント (0) | トラックバック (0)

ご来場いただいた皆さん、本当にありがとうございました!。
私が今やっているのはああいうサウンドのジャズです。
そして、バンドメンバーの方々、ありがとうございました!。

thanks to!
  SF (dr)
  左サイドバック (b)
  nori (ts,ss)
  &
  とらいじっこ + take5

----
以下、今回のプレイリスト

Playin' in The Yard
  Sonny Rollins
Re: Person I Knew
  Bill Evans
81
  Ron Carter
Estate
  Bruno Martino
Song For Che
  Charlie Haden
My Song
  Keith Jarret
Forest Flower
  Charles Lloyd

※ ジャズやる人ならみんな知ってるけどなかなかやらない曲がいっぱい♪。
----

今、プレイしたものを聴いてるけど、そんなに悪くない。そりゃ直した方がいいところ、たくさんあるけれど、マイルストーンとしては十分だと思う。

同じメンバーでまた、ライブをやりたいと思う。

Calendar
    << 2008年10月 >>

    Su

    Mo

    Tu

    We

    Th

    Fr

    Sa

    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
Archives
Categories
Tags
Feed
Powered by
Search