jazzresort.org

shin teshima's official website

千歳烏山「RAGTIME」にて (2009/01/23)

home profile oldlogs rss2.0


ジャズ・ピアノのレッスンというかクリニックというか

2012/02/25 21:00

土井一郎さんに個人でレッスンを受けてきた。

・Swing を放つ
ジャズでは、8 分音符が 1:2 の割合で分かれてて (*1)、ジャズっぽさを醸し出してるわけだけど、
8 分音符が 1:1 の場合も 1:2 の場合もある。
別の言い方をすれば 8 分音符の 1:2 がジャズっぽさとはいえ
バラードの 1:2 とミディアムの 1:2 は違う。

また、ひとつの演奏で、
フレーズによって、
あらゆる状況により、
8 分音符は 1:1 になったり 1:2 になったりする。

どういう割合であれ、1 拍をどのように弾いているかをもっとシビアに感じ取ること。
様々なミュージシャンが様々な状況で 1 拍を使っていることにもっと注意を払うこと。
そして、自分も同じレベルでそれを感じ、(自分の) スウィングを放つこと。

なお 1 拍 = 4 分音符ということでよし。

*1 : 文章で説明するにあたり、三連符の 1:2 をそのように書く。


----------------
・アクセントのつけかた。
アクセントをつけるときは、例えば

4/4 ● +●  ● +●

という弾き方ではなく

4/4 -●  ● -●  ●

とする方がいい。
要は 2 拍目, 4 拍目が強調されていることには変わりが無いが、
2 拍目, 4 拍目を、1 拍目, 3 拍目より強く弾くのではなく、
1 拍目, 3 拍目を、2 拍目, 4 拍目より弱く弾く
という方が近い。

〜なお、その説明を受けた時に、枯葉のテーマを軽く弾いたら
「オーケー。その集中力で拍を大切にして弾くといい」
とのコメントあり。


----------------
・コンピングの弾き方の技術。
指を曲げる、というか鍵盤を引掻くというか、そういう弾き方をすることによって歯切れ良さが出る。
なお、僕は右手はややできているが、左手はダメ。
(ダメな理由は、左手の力が弱いところが主な起因)

左手のアクションは右手の伴奏である。
で、伴奏が、上モノのよりも早く出るのは原則。
レッド・ガーランドのコンピングが 4 拍目の裏で次の小節のコードを先取りしているが、やっぱり原則。
(「早く出ないと仕事が来ない」とまで先生は言った。)
(ガーランドの演奏を聴かされて「こんなふうに弾いて見ろ!」となかなか厳しい)
(別にガーランドが苦手とはヒトッコトも言ってないw)

これは、レッスン中にどうしても上手くいかなかった。
指の強さが絡んでくるから、楽器の習熟不足が大きく起因していると思う。

まとめみたいになるけど、一拍への配慮が足りないからでもあり、習熟不足も起因していると。
一拍への配慮は、集中して他のミュージシャンを聴くことで自分を向上できる (っぽい)。



<< prev




oldsite(-2007/09/03) oldblog(2007/09/03-2010)

Copyright © 2007-2072 shinichiro teshima, All Rights Reserved.