jazzresort.org

shin teshima's official website

千歳烏山「RAGTIME」にて (2009/01/23)

home profile oldlogs rss2.0

【ライブのお知らせ】
IWQ / Cypress and Stars LIVE
5月29日(土) : w.jaz(西荻窪) : http://www.wjaz.info
OPEN 18:30 / START 19:00 : MC 2,000yen (+1drink order)
詳細はこちら


アリスの話

2010/05/19 21:36

アリスというのは 3 人組のアレではなく仮名である。外国人の方。

先日の休みの日、家内実家 (新宿区内) に行った際、妻と近所のコンビニに行ったら、店長さんと外国人の 20 台前半ぐらいの、みたところ大学生ぐらいの女の子が、地図を見ながらあーだこーだ言っている。
どうも道を尋ねているようだが、てんでやりとりになっていない。話を聴くと、新宿区内の某小学校に行きたいのだが、道を間違えたらしく、このコンビニで道を尋ねているという。

その小学校は、コンビニからだいぶ離れている。徒歩で行けないことは無いが、よくもまあここまで歩いて来たなぁという距離にある。とにかく、来た道をまっすぐに戻って、途中で再度人に道を尋ねた方がいいということで落着した。

自分たちの買い物を終えてコンビニを出たところ、まだ女の子が歩いているのが見える。妻が送ってあげようかと僕に提案するので、そうすることにした。妻は女の子まで走り、話をし、その目的の小学校までクルマで行くことになった。さらに、その小学校に用事があるのではなく、その近くにある知り合いが経営する食料品店に用事があるという。

しかし、だいぶ問題があることもわかった。某小学校の辺りは僕も知っているところだが、商店街ではない。
 - 食料品店の住所がわからない。
 - 店名がわからない。
 - 電話番号など連絡先もわからない。
 - 日本語について多少のヒアリングはできるがトーキングに難あり。
 - 知り合いの名前はアヤコ。

とにかく、iphone その他で道を調べて小学校までクルマで行くことにする。アリスのご出身はカリフォルニア。
再度、何か情報が無いか尋ねるが、カードをロストしたという ("無くした" という表現ではなく "ロスト" という単語が出るところで日本語レベルがわかる)。

住所について再び聴きなおすと○○町という。しかしそこには某小学校は無い。
アリスが持っている地図を見ると東京都全土地図だった。八王子まで載ってる。
アリスが目的地までに参照した資料も見せてもらった。広告の裏紙に「○○通り」や交差点名がローマ字で書いてあり、矢印で道順が書いてある。誰だこれを書いたのは (アリスが利用した宿泊所の人が書いてくれたらしい)。

クルマで 10min ぐらいで某小学校に到着。近くに食料品店のような所は見えない。
住所について再度メモを確認してもらうと「○○町」はアリスが泊まったところ (ユースホステル) の住所だった。
ここで諦めムードとなり、アリスの自己申告で送迎終了。ひとまず、某小学校まで辿りつたことを説明し降車となる。

妻とクルマで引き返し、ゆっくり走ったら小学校の数件隣に、小さい自然食品のお店が一軒あった。先に見つけられなかったのは視界の関係で並木に隠れていたからだと思う。しかし、いかにも貸店舗を格安で借りましたみたいな体のお店である。クルマを停め、まだ大声を出せば聴こえるぐらいの距離にいるアリスを呼び止める。無事、アヤコさんとアリスのご対面となった。

----

帰りのクルマにて思ったのだが、今回のアリスのアクションはかなり無謀なように見えた。若いからというもあるだろうけど、この世にゴマンといるバックパッカー達がこんなふうに世界中をウロウロしてるとしたら、かなり危険だと思う。
日本は安全な国だと思うけど、コンクリートとアスファルトの、何処を歩いても、知らない人には同じ景色に見える街を、たったアレだけの情報で歩くのは、よほどの手助けが無い限り、まず無理だと思う。良いことをしたというより、何か課題を感じた出来事だった。

翌日、自宅近所の普段はあまり利用しないスーパーマーケットで買い物をした後、お釣りを確認したら \501 多かった。アリスの見えないお礼だったのだと、我が家では解釈している。

----

※ アリスという名前をつけたのは僕で、その子の名前を聞き忘れたから。聞いたところで何かが起こるわけではない。
※ 妻が、送っていこうかという考えを持ったのは、職業柄、困っている大学生っぽいのを見るとなんとかしたいと思うため。



<< prev




oldsite(-2007/09/03) oldblog(2007/09/03-2010)

Copyright © 2007-2072 shinichiro teshima, All Rights Reserved.